• HOME
  • BLOG
  • 新着情報
  • 【移住コラム】個人で仕事をする「新しい仕事の価値創造論」を考える

【移住コラム】個人で仕事をする「新しい仕事の価値創造論」を考える

フリーランスとして仕事を始めて、今年で17年になります。

2006年当時は「フリーランス」の言葉がほぼ存在しなかったので、当時は「個人事業主」という表現で仕事の説明をしていました。放送作家は会社員ではなく、タレントさんのように事務所に所属するか、事務所に所属せずマネジメントも1人でやるかのどちらかしかありませんでした。

よしもとのNSCという芸人や放送作家の養成所で1年間学んだとは言え、テレビ業界には何のツテない27歳の青年がひとりで活動していくのはムリなので、「放送作家 募集」と検索しまくって見つけた事務所に履歴書と企画書を送って、なんとか所属することができました。

放送作家という仕事は、一言では説明がしづらい仕事です。新人にはリサーチやネタ出しという仕事というどちらかといえば作業的なものもありますし、売れっ子作家になればディレクターやプロデューサーと一緒になって番組企画書を作り、番組立ち上げが決まればチーフ作家として番組作りに携わります。

アドバイスを真に受けるだけでは「価値創造」はできない

放送作家になって最初のつまずきは、あるバラエティ番組のネタ出しを3ヶ月でクビになったことです。2ちゃんねるやブログに書き込まれた芸人のエピソードが本当なのかをクイズコーナーで、クイズ問題のネタとなる書き込みをリサーチする仕事でした。

他の事務所も含めた新人作家15人くらいが一堂に会する会議の場で、総合演出のディレクターからは「●●のジャンルで●●みたいなエピソードがあるといいよね。●●のサイトとか参考になるんじゃないかな」と、私を含めた新人作家たちにアドバイスしてくれました。

「なるほどなるほど。じゃあ早速調べよう」と、アドバイスをベースにいくつかのネタを出したのですが、結果的にこれがつまずきの始まりだったんです。15人の新人作家の多くがディレクターのアドバイスをそのまま鵜呑みにしてリサーチをしたので、出すネタが被りまくったんです。

「うーん。悪くはないんだけど、ちょっと僕のアドバイスを真に受けちゃったかな。その姿勢だと、これから作家としてやっていくのは厳しいと思うから、少し頭を切り替えたほうがいいと思うよ」と優しく諭してくれました。顔から火が出るくらい恥ずかしい思いをしたのは、今でも記憶に残っています。

番組側としては、ディレクターの要望を超えて「それ面白い!」と唸るネタを作家に求めていたわけです。ディレクターに言われたことをこなすだけの「会社員・アルバイト的」な発想では放送作家として、個人としては食べていけないんだと気づいたんです。

「給与」と「報酬」の違いを理解しよう

放送作家になる前は、フリーターとして複数のアルバイトを掛け持ちしていました。バンドでメジャーデビューを目指していたので定職には就かず、複数のアルバイトを掛け持ちしながらの生活でした。アルバイトなので仕事内容は決まっているので、1日数時間、作業する仕事をこなしていれば良かったんです。

でも個人で仕事をするとなると、作業をするだけでなく、相手側に対して価値を提供しないと「仕事」とは呼べない。会社員やアルバイトは「時間」をお店や会社に提供して、その文を「給与」として対価を頂きます。

でも、組織に属さない個人事業主は「時間」ではなく、アイデアや発想、それに付随する作業が「仕事」になります。その先に金銭的対価の「報酬」が発生するのです。

これは個人で仕事をする上で、とても大切な考え方です。「何か」と「何か」を掛けあわせて新しい価値を創造できる人が、これからの時代の「仕事人」として価値が高まっていくのです。

「個の時代」がこれからより際立っていく世の中。生活の中にAIが浸透していく世の中。個人で価値ある仕事をつくるためには、時代の先を読んで考え抜く必要があります。その上で、互いを尊重し、承認し合うという空気を作りだしていく。

新しい仕事の価値創造ができて、周りの人たちによろこんでもらえる人間でありたいものです。

移住コラム

木村公洋(きむら・きみひろ)さん 移住コラム

【移住コラム】ジャズドラマーから社会起業家へ 全ての人が「自分らしく働く社会を実現する」世界を(前半)
【移住コラム】僕の夢は「ソーシャルじじい」になること 福岡の社会起業家が展望する未来とは(後半)
【移住コラム】転勤で福岡に。コンパクトな街だから叶う新しい人とのつながり 菅澤想さんインタビュー(前編)
【移住コラム】移住して2年、今の私が住みたい街と 「集団的暮らし方」と「起業」から見る移住の本質
【移住コラム】新たな挑戦の一歩に活用したいクラウドファンディング 3大プラットフォーム&注目株の比較と特徴
【移住コラム】多様性を認めあうために、あなたの「●●であるべき」を外し続けよう

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。